こんにちは!なるへそです。
料理研究家の平野レミさんがNHKの生放送で大暴れする「ぽかぽか家族に福きたる!平野レミの早業レシピ」が1/8に放送されました。
この番組はこれまでも定期的に放送されて、毎回、放送事故レベルの進行とアクロバティックな料理に「伝説作った」と話題になっています。
今回の放送でも伝説級の鯛が登場しました!
料理番組とは思えない展開も突っ込みどころが満載です!
平野レミNHKぽかぽか家族(1/8)早業レシピとは?
この番組は、毎回平野レミさんが数多くの品数を生放送で作っていくという趣旨となっています。
多く作るだけなら良くある話ですが、平野レミさんの料理は大胆さが普通のレベルを大きく上回っています!!!
人参をそのまま鍋に入れて蒸したり・・・
人参まるごと蒸し笑!#nhk #平野レミ pic.twitter.com/dFWUg3wPqP
— ChernobylKatsuo=tAbt (@tabtrockinCK) 2018年1月7日
かぼちゃに何か色々刺さっていたり・・・
ひとつだけ貫通してる野菜があります。どれでしょう?#nhk #ぽかぽか家族に福きたる #平野レミ pic.twitter.com/RjvjwYj5vh
— はち (@carnelian315) 2018年1月8日
これらのビックリメニューだけでなく、言動も自由過ぎる平野レミさん。
料理番組とは思えないほど面白すぎます。
箸でお皿をチンチンと叩いて、「みんな、まねしちゃだめよ!」と言い放ったり、
面倒くさいから説明を放棄して全部入れちゃったり、
説明を放棄した平野レミ pic.twitter.com/pDU6AvNSpc
— しのぶちゃん (@yowo_shinobu) 2018年1月7日
番組のマスコットキャラのはずの鈴木福くんが、実は最も有能な助手だったという展開も意外で、思わずツッコみ!
「(唯一の味付けの)塩は?」「火が入ってない」と、番組マスコットのはずの鈴木福くんが一番イイ仕事している #平野レミ さんの料理番組
— いまいち萌えない娘 7周年 (@kobeimamoe) 2018年1月8日
出演者がしゃべりすぎて、肝心の料理の作り方がよく分からないというのもさすがです。
「調理風景が相当カオス状態にもかかわらず、出来上がった料理がちゃんと美味しそう!」
「さすが平野レミマジック!」
という声もありましたよ。
動画やレシピは?おったて鯛が話題!
メインディッシュは、何と言っても「おったて鯛」でしょう!!
番宣の時点から、「おっ立てるわよ、そりゃ~!」と大張り切りだった平野レミさん。
ビジュアルからして、最高です!
平野レミさんの歴史に新たな1ページが、、、 pic.twitter.com/EnRG5RwlCM
— miyukichi (@miyukichiw) 2018年1月8日
おったて鯛しんどい wwww
『平野レミの新しい歴史ですねえ』ってアナウンサーさんも言ってた……
歴史的瞬間をみてしまった wwww#ぽかぽか家族に福きたる pic.twitter.com/jq5ZHjuJPM— 檞はおったて鯛がしんどい (@kashiwa_kashira) 2018年1月8日
これには視聴者も、ちょっと複雑な心境ながらも、おそらく感動した事でしょう。
動画はこのくらいしか見つからなかったので、今回のレシピに行ってみましょう!
全部で14品。いい名前が揃っています!
七臭がゆ、紅白トリ南ばん、沈まないタラコ鯛、ふっくら胸にネギダレ、タルタルソースdeいいおアジ、旨(うま)さなっとく巻き、食べればおこわ、とろとろミルク餅、にんじんまるごと蒸し、寒気断(さむけダン)、ドレミソ汁定食、おったて鯛(たい)、華麗の滝inかぼちゃ、納豆の親子オムレツ。
レシピはここには書ききれないので、番組HPへ!
いや~、しかしこの平野レミさんの破天荒さは唯一無二の存在ですね。
では最後に、平野レミさんが過去の朝イチで披露し、「例のブロッコリー」と話題になった「まるごとブロッコリーのたらこソース」を見てみましょう。
こちらです!
#平野レミ が見事に鯛を垂直に立たせたことが話題になってますが、ここで過去にあさイチで実績作った例のブロッコリーをご覧ください。 pic.twitter.com/dWwljPUSUN
— まっきぃーさん。 (@mackeyquest) 2018年1月8日
平野レミさんの料理本が気になった方には、「平野レミのおりょうりブック」が子供も大人も楽しめると評判で良さそうです。
|
本格的にいきたい方は、やっぱりレミパンでしょうか。
|
これであなたも一歩踏み出せますね。